スポーツ関連整形外科疾患「オスグット・シュラッター病」

2002年5月15日号
土浦市医師会 塚田智雄(塚田整形外科)

 いよいよ今年は日韓でのサッカー・ワールドカップ開催ということで盛り上がってきていますが、最近小学生の頃からサッカーチームに入りサッカーを始めるお子さんが増えています。そこで気になるのが膝の痛みを訴えるケースです。サッカーは文字通り足を使ったスポールで、常に走っていることが多いばかりかボールを足で蹴るために膝に負担のかかるスポーツです。よく膝下の脛の骨の部分(脛骨結節部または脛骨粗面といいます)に痛みを訴え、同部の骨の突出や自発痛、圧痛、運動痛がみられます。特にスポーツなど活動時、階段昇降などの動作で痛みが増強し、安静で軽快しますが、正座時も圧痛を訴えます。
 これは「オスグッド・シュラッター病」といって成長期に脛骨結節部への大腿四頭筋(膝を伸ばす筋肉)による強い力が持続的に加わり、同部の剥離や阻血が引き起こされることによります。活動的な小学生・中学生の男の子に多くみられます。
 治療は、局所の安静のためスポーツを休ませ、荘園鎮痛の外用薬を塗布や大腿四頭筋のストレッチングを行います。最近はレーザー治療が非常に有効といわれています。ほとんどがスポーツの停止とともに専用サポーターの装着などにより治癒します。普通は、対症療法で十分ですが、激しい痛みや炎症症状が考えられる時には局所への局麻剤とステロイド剤の注射を行います。
 まれに直りが悪く脛骨結節部の変形がひどい時には、手術治療として穿孔術drilingや骨片摘出などを行う場合もあります。合併症として前方骨端軟骨版の早期閉鎖による反張膝や、剥離に伴う膝蓋骨高位をみる場合もあります。
 要するにもともとがまだ骨などが十分に出来上がっていない時期のoveruse(使いすぎ)なので、痛みのあるときは無理せず、休ませる勇気が肝要なのです。